「デアット」ではマッチングアプリを比較ランキングにしています。
マッチングアプリは数がとても多く、どれが本当に良いアプリなのか分かり辛いです。
私自身が実際に利用して安全に利用できるマッチングアプリのみ掲載しています。
目次[表示]
マッチングアプリ比較ランキング
月額課金制のマッチングアプリは、1か月の料金を支払うことで利用できるアプリです。
1か月分の料金を支払うことで、メールやプロフィール検索ができるため、ポイント課金制よりもコスパが良いといえます。
しかし仕事が忙しくて中々利用できない場合は逆に損になる可能性もあるため、1か月以上毎日じっくり利用したい人に最適です。
1位:Pairs(ペアーズ)
ペアーズは累計会員数が1000万人を超えているマッチングアプリです。利用者も多いためマッチングアプリしやすいのもメリット。
コミュニティ機能があるので共通の趣味や同じ価値観を持つ異性を探しやすいです。また検索機能も充実しているため、好みのタイプが探しやすいのも使いやすいです。
ただペアーズは定額制のマッチングアプリなので無料では出会えません。女性会員は無料ですが男性会員は月額料金がかかります。
定額制のマッチングアプリの中ではコスパが良いので、続けやすいアプリです。ペアーズは平均4か月位で恋人ができている人が多いです。
2位:マリッシュ
マリッシュは会員の年齢層が20代~50代と幅広いのが特徴のマッチングアプリです。そのため自分好みの年代と出会いやすいのがメリットでしょう。
プロフィールも細かく記載できるので、出会う前に相手のことが分かりやすいのも良いですね。
毎日全員に「いいね」が貰えるため、手軽に「いいね」できるのもポイント。
バツイチ、シンママ、シンパパにはポイント増量などの特典があるため、再婚相手を探すのに最適なアプリです。
マリッシュでは平均3か月半でカップルが誕生しています。
3位:omiai
omiaiという名前なので婚活だけかと思いきや、恋活にも使えるマッチングアプリです。
マッチング方法は他のアプリと同じで、気になる相手に「いいね」する、相手も「いいね」してくれたらマッチング。その後メッセージのやり取りをして実際に会うという流れです。
堅苦しい様式や出会いではなく、身バレせずにマッチングすることができます。
ただomiaiは20代~30代の男女が多いため、40代以降の方は同年代や年上相手を探すのは難しいです。
真剣な出会いをしたい時に最適なマッチングアプリ
真剣な恋活や婚活をするなら、下記のマッチングアプリが最適です。何故なら男性会員と女性会員ともに有料だからです。
無料で利用できるとどうしても真剣さに欠ける事があります。「無料だから出会えなくてもいっか。」となったり遊び目的の人が多いからです。
しかし有料だと話は変わります。お金払って何の成果もないと損するだけなので、真剣に相手を探そうとします。
そのため無料で利用できるマッチングアプリに比べると、男性も女性も有料のマッチングアプリのほうが良い出会いが期待できます。
1位:ユーブライド
ユーブライドの有料会員は6割が3か月以内に相手を見つけています。(2018年実績)真剣に婚活している人が多い分、成婚までのスピードが速いです。
またユーブライドは20年以上の運営実績があるため、リアルタイムで利用できるチャットサポートや、充実した機能で使いやすいです。
ユーブライドは累計会員数は190万人を超えているため、マッチングしやすいのもポイントです。
2位:ブライダルネット
ブライダルネットもゼクシィ縁結びと同じで、20代の会員は少ないので、30代以降の人が多く利用しています。
また男女ともに有料なので、真面目で真剣に婚活している人が多いのも特徴です。
ゼクシィ縁結びと違うのは、ブライダルネットは全国のお見合いスペースを無料で利用できること。初デートの場所決めをしなくてもいいので、精神的に楽です。また婚シェルがマッチングしてから実際に出会うまでをサポートしてくれるので、不安な点などを相談もできて安心です。
サポート体制が充実しているマッチングアプリなら、ブライダルネットが最適です。
3位:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは男性も女性も有料のため、他のマッチングアプリに比べて真剣に婚活している人が多いです。
利用者の年代としては30代~40代の人が多いです。そのため20代の異性を探すのには向いていません。
また会員は首都圏に集中しているため、地方在住だと出会いにくいという口コミもあります。
ゼクシィ縁結びは30代以降の方で、結婚相手を真剣に探したい人に最適なマッチングアプリです。またリクルートが運営しているので、安全性が高いのもメリットです。
50代以降におすすめのアプリ
1位:マリッシュ
マリッシュの特徴は再婚相手を探すのに特化したマッチングアプリです。
シンママやシンパパ、バツイチ、など再婚相手を探している男女が多く、マリッシュの利用者は平均3か月半で交際相手が見つかっています。
年代は30代~40代の男女が中心なので、華の会メールと比べると年齢層は若めです。
「再婚したいけど他のマッチングアプリで理解してもらえる人がいなかった」という方はマリッシュが最適です。何故ならマリッシュにはリボンマークがあり、相手への境遇を理解することを示すことができるからです。
バツイチの男女には優遇措置もあるため、再婚相手を探すのに最適なマッチングアプリです。
2位:ラブサーチ
ラブサーチは30代~50代の利用者が多いマッチングアプリです。コミュニティ機能があるため、同じ趣味を持った人や価値観の共通する人と出会えるチャンスがあります。
またブログやお誘い掲示板など、相手と距離が近づける機能が豊富なのも特徴。
定額制のマッチングアプリなので、ポイントを課金しなくても利用できるのはコスパがいいですね。
マッチングアプリにサクラはいるの?
マッチングアプリにはサクラがいる可能性があります。全てのマッチングアプリにサクラがいる訳ではないですが、サクラが多いマッチングアプリだと全然出会えないのでお金と時間の無駄になってしまいます。
サクラが多いマッチングアプリの特徴は、運営歴が短くて会員数が少ないマッチングアプリです。
オープン当初は会員数が少ないため、メールのやり取りができる会員が少なくて、すぐに退会してしまう原因にもなります。
それを防ぐためにサクラを雇い、会員数が多いように見せかけます。また月額料金制のマッチングアプリなら利用を引き延ばすためにサクラを雇うなどの目的もあります。
またサクラが多いマッチングアプリでは、営業許可を得ていない場合がほとんどです。営業許可を得ていないマッチングアプリはやりたい放題の無法地帯となっているため、サクラばっかりで会えないどころかお金を多額に消費してしまうことになりかねません。
このページで比較しているマッチングアプリはサクラはいないので安心です。
業者に注意する必要あり
マッチングアプリには業者が存在します。女性会員が無料で会員登録できるマッチングアプリには業者がいるので注意する必要があります。
業者とはすぐに出会えますが、高額な料金を請求されるため、金銭トラブルに巻き込まれる可能性があり危険です。
最近では他のアプリに登録させようとする詐欺業者も多く、副業や投資などの儲け話を持ち掛けて誘導してきます。
業者は特徴がはっきりしているため、見分けるのは簡単です。必要以上に警戒してしまうとマッチングアプリ自体が利用できなくなってしまうため、業者の特徴を把握して騙されないようにしましょう。
マッチングアプリのデメリット
男性は月額料金制
マッチングアプリのほとんどは男性会員が有料になります。それに対して多くのマッチングアプリは女性会員が無料です。
月額料金制のマッチングアプリは月額料金を支払うことで、相手の女性にメール送信ができます。
マッチングアプリの中には女性会員が有料のマッチングアプリもあります。女性会員が有料のマッチングアプリのほうが女性会員が真剣に活動しているため、婚活や恋活には最適です。
また女性会員が有料の場合は業者がいないので、業者がいないマッチングアプリを選ぶ時には女性会員も有料のところを選んだ方が安全性も高くなります。
必ず出会える訳ではない
マッチングアプリを利用してもすぐに出会えるとは限りません。運がよければ1か月以内に出会える人もいますし、逆に6カ月以上かかる方もいます。
出会えるタイミングもありますが、プロフィール内容を充実させないと出会うのは難しいです。プロフィール内容が乏しいと見向きされない事が多く、プロフィールを充実させるだけでも出会える確率は高くなります。
その他に「いいね」をたくさんもらうほうが出会いやすいとか、マッチングアプリを利用する地域によっても違ってきます。
有利なのは東京や大阪などの都市部です。大都市のほうが会員も集まっているため、出会いやすい傾向にあります。
会員数の多いマッチングアプリなら地方でも出会いのチャンスはあるため、なるべく会員数が多いマッチングアプリを利用することも重要です。
マッチングアプリのメリット
出会いのチャンスが広がる
マッチングアプリの最大のメリットは出会いのチャンスが広がることです。アメリカなど海外ではマッチングアプリで出会った異性と結婚するのが当たり前になってきています。
近所同士でお見合いして結婚するというのが昔の日本でしたが、今ではお見合いすることは減り、自由恋愛になったため、誰でも結婚できるという訳ではなくなりました。
恋愛や婚活も難しくなりつつあります。そんな時にマッチングアプリを利用することで、自分と相性の良い異性と出会うことが可能です。
現在では以前ほどマッチングアプリを犬猿する人も少なくなり、真剣に婚活する男性や女性が増えています。
婚活パーティーやネットお見合いなどもありますが、多機能なマッチングアプリのほうが手軽に利用できて、出会いの幅が広がります。
特に理想の異性をプロフィール検索で探せるのがポイントです。プロフィール検索で詳細検索して相手のプロフィールを確認することで、自分好みの相手を探しやすいです。
コスパが良い
結婚相談所は料金が高く、20万円~30万円位の高額な金額になってしまいます。しかもお金を出しても必ず結婚できるわけではないです。
その点マッチングアプリは月額3000円~4000円位で利用することができ、コスパが良いのがメリットです。
月額4000円のマッチングアプリを1年利用しても年間48000円なので、結婚相談所よりも安いのは利用しやすいですね。
実際に出会えるまでの期間は人によって違うので、これ位マッチングアプリを利用すれば会えるという明言はできませんが、続けることで出会いのチャンスは現れます。
そのためにも月額料金が手頃で続けやすいマッチングアプリが、婚活や恋活には最適といえます。
まとめ
婚活や恋活に最適なマッチングアプリを比較しました。
マッチングアプリの中には詐欺アプリも存在しており、サクラばかりで出会えないアプリもあります。
サクラが多いとお金と時間を多大に浪費してしまいます。全ての努力が水の泡になる危険性があるため、マッチングアプリ選びはとても重要です。
どれが信頼できるマッチングアプリなのかは見た目だけでは判断が難しいです。特にマッチングアプリ初心者の方の場合、雰囲気だけで利用してしまう可能性があり危険です。
このページで比較しているマッチングアプリはどれも営業許可を得ており、年齢確認を徹底して行っています。
営業許可を得ている、年齢確認をしている、サクラがいない、というのは利用する上で最低限の条件です。
安心安全なマッチングアプリで理想の相手を探しましょう。